10fishing

10fishing-ten.fishing-gnihsif.net【テンフィッシング】【釣り】【タックル】【子供】【自作】【パックロッド】

the タックル

【安いライン】おすすめフロロカーボンライン【すぐ巻き替える】

投稿日:2016-10-24 更新日:

昨日はTOP50の最終戦の最終日でしたね。

サワムラさん凄い!!

さすがって感じ。

キタさんも外しませんねー。

さすがって感じ。

 

さて、ラインの巻き替え頻度って人によって全然違うと思います。

分類するとこんな感じですかね?

 

1、高級ラインをよく巻き替える

2、高級ラインを間隔をあけて巻き替える

3、安いラインをよく巻き替える

4、安いラインを間隔をあけて巻き替える

 

どれに当てはまりますか?

自分は3です。

昔は2でした。

 

2でも、強度は全然大丈夫でした。

なんで3になったかというと「巻き癖」ですね。。

 

自分は巻き癖が嫌いなんです。。

釣りがしにくくなるので、、、

 

で、巻き替えを頻繁にするために3になりました。。

特に強度も問題ないですね。

ラインブレイクも全然しないですし、、

巻き癖もつかないですし、、、オススメですよ!!

 

ちなみに使っているラインはこれです。。

2016-10-21-15-05-07

信頼のサンラインの「BASIC FC」ですね

これはちょっとゴワゴワ系で並行巻きでもないですが、

8lb以上のラインはこれオンリーです。

4lb以下は同じサンラインの「FCスナイパー」を使ってますね。

2016-10-21-15-05-40

※FCスナイパーのストックが切れているため太いラインの画像になってます

 

ちなみに自分は以下のポンドしか使いません。

 

ベイト(カバー)・・・14lb

ベイトフィネス、ベイト(カバー以外)・・・10lb

スピニング(シャッド、軽いミノー等のプラグ)・・・4lb

スピニング(冬場のディープ用)・・・2lb

 

というのはあんまりラインのストックを増やしたくないからっていう単純な理由です。

なので、冬場以外は3種類です!!

 

これをほぼ毎釣行巻き替えてます。

でも、あまり投げなかったリールについては3回に一回くらいの頻度になります笑

 

同じような価格帯でシーガーのフロロマイスターってのもありますが、

自分的にはBASIC FCの方が信頼してます。

2016-10-21-15-05-23

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

-the タックル

執筆者:

関連記事

【100均】シンカーストッパー浮きとめゴム【ダイソー】

テキサスリグやキャロライナリグに使うシンカーのずれを防止するあいつ シンカーストッパーっていうんですか? テキサスロックっていうんですか? シンカーロックっていうんですか? コンボストッパーっていうん …

【亀山】イモラバ【ゲーリー4’グラブ】

世界のゲーリーヤマモトのド定番 「4インチグラブ」 普通に使っても激釣れワームですが、 ちょっとチューニングすると爆釣れワームに進化します 「イモラバ」 亀山ダムでは有名なチューニングで数々の大会でも …

100均ペンチ

【100均】スプリットリングプライヤー&スプリットリングピンセット&100均ペンチ

ペンチ プライヤー 呼び方は色々あるけど、要はペンチだ   釣具屋に売ってるのは結構高い。。 無駄に高い。 そして気づいたらなくなってるのがペンチ(プライヤー) 今までに何個なくしたかわから …

【簡単】スモラバを自作しよう【低コスト】

スモラバってどうしてます? 買ってます? 結構高いですよね? 安いのでも500円以上!!!! っで問題なのがすぐに根がかってロスト!!   作った方が安いし、 自分の好きなジグヘッド使えるし …

【Basser】秘密のクランクベイト【雨貝健太郎】

久しぶりに読みました。 「秘密のクランクベイト」 上に乗ってるのは一番好きなクランクです!!     ずっと前にも読んだんですけど、ほぼ全部忘れてますね。。 人の記憶力って、、、、 …